Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
めぐねぇ@おふぃすねこのて
めぐねぇ@おふぃすねこのて
めぐねぇ@おふぃすねこのて
@officenekonote
超、本好き。年間250冊以上読了。特にビジネス・自己啓発系が好き。いろんな本のことを知りたい!
  • 2025年3月10日
    人生がうまくいく人のジェラスフリーな生き方: 妬みを手放し、自分の幸せに気づく感情の整理術 (単行本)
    ジェラシーは決してネガティヴなものではなく、自己成長に繋げるための大切な感情。 ただし、しかし嫉妬という感情をどう処理していくのかが重要。 特に、抱く側が認識を変化させることにより、心が軽くなる。 著者である清川永里子さん自身のエピソードも盛り込まれており、自分自身の日常とリンクさせることができる。 私は周りの人を1人イメージして読み、2回目には別の人をイメージして読んでいる。読むたびに違った味わいがあるのも魅力的だと思う。モヤモヤを抱えている方はもちろん、思考の整理にも読んでおきたい一冊。
    人生がうまくいく人のジェラスフリーな生き方: 妬みを手放し、自分の幸せに気づく感情の整理術 (単行本)
  • 2025年3月9日
    ニュータイプの仕事術 - 時間を使わず成果を出す -
    現代ビジネスの記事でチェックした本。 昨日近所の本屋さんでチェックしたが、田舎なので残念ながら店舗になかった。 近々東京、大阪、名古屋に出向いた時に書店でチェックする予定。 Perplexity→ChatGPTへのインプットの活用は興味深いが、AI系の本は時代の変化と共に不要になる確率が高いため、購入に毎回悩む。 私はChatGPTなど有料も含めて使っているが、この本では、アカウント登録中でも使えるAIツールの使用例が紹介されているらしい。
  • 2025年3月7日
    さぼてんねこのさぼにゃん しあわせスパイラルに巻き込む本
    何度もよんでます! 日常のあるあるのなかに心に沁みる文章とかわいいさぼにゃんたちに癒されます。 私の使い方は、1日一回気になったところを開くと言うことをしています。 今日は「恩送り」(P126-127)でした。 大人のための大事な一冊。 日常の大切を再確認させてくれます。
    さぼてんねこのさぼにゃん しあわせスパイラルに巻き込む本
  • 2025年3月7日
    ロジクリ思考
    ロジクリ思考
    「ロジカルシンキング」と「クリエイティブ思考」。この2つは、まるで水と油!かと思いきや、実は最強のタッグだったんだということを知りました! ・仕事で論理的に考えるのが得意だけど、新しいアイデアがなかなか出ないビジネスマン ・面白い発想は浮かぶけど、うまく伝えられないクリエイター気質の人 ・何かを学びたいけど、難しいビジネス書は苦手…という主婦、学生の皆様 とにかく、子どもから大人まで、老若男女におすすめしたい一冊です。
    ロジクリ思考
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved