爪先
@squareto0503
書店員なのになかなか本を読む時間が取れないからモチベをあげたい
- 2025年5月25日GREAT LIFE 一度しかない人生を最高の人生にする方法 プレミアムカバースコット・アラン,弓場隆読み終わった暇な時についスマホを弄りたくなったらKindleでこれを少し読んでやる気を出す という使い方をしてた 大きな何かを成せたわけではないけれどちょっとした家事とかがいつもより進むようになったかも ここには書きようがないけど今月はFGOの奏章Ⅳを読むので精一杯だったなw このまま次はヘブバンの5章も進めるので読書はもうちょっと先になりそう
- 2025年4月27日島々百景(2)宮沢和史読み終わった勿体なくて毎日少しずつ読み進めたけどついに読了 前作同様日本や世界の様々な島での自身の思い出や、苦難に満ちた歴史、人々の営みや歌についてのエッセイ 世の中は広くて知らないことだらけだなあとしみじみ 2はコロナ禍だったのでたびたびコロナの話が出てきてたった数年前なのに忘れてしまっていることが多いなあと感じた けして感染しなくなったわけでもないので気を引き締めないとな 私も島に出かけたくなって色々調べて伊豆大島に行こうかなあと画策している
- 2025年4月6日島々百景(2)宮沢和史読み始めた
- 2025年4月2日大切なこと内田彩仍読み終わった丁寧な暮らし系の本を読むのが好きなので気になって手に取った本。読んでから気づいたけど以前にもこの方の本読んでるな。 コロナ禍の暮らしについて書いてあってつい数年前のことなのに遠い昔のようにも感じつついまだマスクは手放せなかったり病気がいなくなったわけでもなく地続きだなあ。 できなくなったことを手放す、多分そう遠くない未来私もこういうことをしていくことになるんだろうなと思ったので読めてよかった。
- 2025年4月2日
- 2025年3月31日島々百景宮沢和史読み終わった積んでいたほんの少しずつ読んでようやく読了。 おもしくないからではなくあまりに濃密で興味深い内容なので一日に二つずつ読み、書かれている音楽をできるだけ聴きながら噛み締めたら時間がかかった。 内容としては宮沢さんがかって訪れた日本や世界の島についての個人的なエピソードや歴史的背景についての話と、その島に関わりある歌の一節の紹介。 日本の様々なところに住んできた人生だけど県庁所在地ばかりで気がつけば島のことなどろくにしらないなと気が付かされた。 唯一知っているのは子供の頃に住んだ沖縄本島のことくらいかな。 数年とはいえ学校教育のなかで自然と島のことを学べたのは未だに豊かなことだったなと思う。 西日本の離島は行ったことのある場所も多いけれど東日本、特に北海道の離島などはいちども足を踏み入れたことがない。いつか行くことを目標にしたい。 様々に違う文化を持ち、けれど苦しい過去を糧に素晴らしい文化や愛が生まれてきたという点ではどこのシマの人も同じとも言える。 その一つ一つの違いを、けれどその中からどうしても生まれくる純粋で普遍的なものたちを、他人事では無い私と違って同じなものたちをもっと味わってみたいなと思った。
読み込み中...