Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
彗(すい)
彗(すい)
彗(すい)
@winged_seabird23
備忘録的な、読書ノートとして使いたいなと思いました。 教育書や心理学系の本、ミステリー小説が好きで多く読んでます。
  • 2025年4月27日
    子どもは罰から学ばない
    子どもは罰から学ばない
    ようやく読了。 基本的だけど、納得のある内容でした。 初心に帰れるような、また気を取り直して頑張ろう、となりました。 教育関係の人には読んでほしいなと思います。 海外の教育事情も少し垣間見える。
  • 2025年3月20日
    今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった!
    はじめて読んだアドラー心理学の本。 体験エッセイみたいな感じに、アドラー心理学の理論を簡単にプラスしてある。 ざっくりアドラー心理学を理解できた。そして、実生活にいかすってどうすることなのかも、なんとなく分かる内容だった。 これを読んで、もうちょっとアドラー心理学について詳しく知りたくなった。
  • 2025年3月20日
    子どもは罰から学ばない
    子どもは罰から学ばない
    まだ読み途中だけれど、とても勉強になる。イギリスの教育も垣間見えるし、日本の学校でも役に立つことが多い。 アドバイスとかもあるけど、海外の本だからか、ちょっと実践には向かないかも。でも、意識改革にはよい。 そして、現代の子どもたちって、きっとこうなんだろうな。大人を信頼できずにいる。自己肯定感が低いから、愛されてると感じたい。
  • 2025年3月8日
    赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。
    この人のシリーズ好きで、赤ずきんのものは全部読んだ。 いつもは華麗に痛快に赤ずきんが謎を解いていくのだけれど、今回は手こずっているような雰囲気だった。 それは、アラビアンの世界で魔法が存在するから。 魔法があればどんなトリックもできるのでは?てなるけれど、さすがミステリー作家。 ちゃんと魔法も使いつつ、トリックもあってよかった。 まあ、個人的には普通の世界観のほうが好きかな。
  • 2025年3月8日
    お梅は呪いたい
    タイトルに惹かれて読んでみた。 サクサクと軽ーく読めた。 ストーリーは笑いありほのぼのあり、ちょびっと涙あり。 お梅の心情と現実の展開とのギャップがおもしろかった。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved