神社とは何か

3件の記録
- 産本まぐろ@maguro2025年3月18日読み終わった神道、日本神話について知りたくてこの本を選んだ。どちらかというと、日本人の神に対する思考というよりは歴史から見て神社の成り立ちを読み解くと言った内容であったので、当初の目的は果たされなかった。しかしながら、『祀る』という行為の移り変わり、神社の建築方に見る神の成り立ちがわかって面白かった。総じて宗教の始まりは自然への畏怖であり、そこから稲作文化によって自然をコントロールすることへの祈りに変わり、さらに国が成立すると国のアイデンティティの保持と国祖への祈り,と変化してきたのが歴史を基に紐解かれていくのがよかった。今度から神社へ参るときは、その神社がなんの神を祀っているものであるかも気にしてみようと思う。