

Cota
@Cota-CAT4rd
モットーは雑食性読書。なんだが、最近は偏りがち。どういう訳か小説が読めなくなっている。蔵書には佐藤優、高島俊男、山本夏彦が多い。村上春樹と田中芳樹と火浦功が心の師匠。
- 2025年5月25日はたらく細胞(1)清水茜読みたい
- 2025年5月25日魔法少女はなぜ変身するのか石井研士気になる
- 2025年5月25日わかりあえない他者と生きるマルクス・ガブリエル,大野和基,月谷真紀気になる
- 2025年5月25日官邸官僚が本音で語る権力の使い方佐々木豊成,兼原信克,曽我豪,髙見澤將林気になる
- 2025年5月24日平等とは何か田中将人気になる
- 2025年5月24日
- 2025年5月24日インド人の「力」山下博司気になる
- 2025年5月24日
- 2025年5月23日カレー語辞典: カレーにまつわる言葉をイラストと豆知識でピリリと読み解くオカタオカ,加来翔太郎気になる
- 2025年5月23日悪口の技術 (新潮文庫)ビートたけし気になる
- 2025年5月23日陽だまりの樹(1)手塚治虫かつて読んだまた読みたい
- 2025年5月23日父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書スコット・ハーショヴィッツ気になる
- 2025年5月23日
- 2025年5月22日子どもと悪河合隼雄気になる
- 2025年5月22日ソ連はいつ立ち直れるか: 病める超大国と日本の対応佐藤経明,森本忠夫読み始めたもはやタイトル自体がオチみたいな本。ソ連崩壊の数ヶ月前に出版されたというのがミソ。今になって読むのも我ながら酔狂が過ぎる🤣
- 2025年5月22日
- 2025年5月21日
- 2025年5月20日ルポ 中年童貞中村淳彦気になる
- 2025年5月20日ドーン平野啓一郎気になる
- 2025年5月20日世界でいちばんやさしい 教養の教科書[自然科学の教養]fancomi,児玉克順気になる
読み込み中...