宇宙船地球号操縦マニュアル

宇宙船地球号操縦マニュアル
宇宙船地球号操縦マニュアル
リチャード・バックミンスター・フラー
芹沢高志
筑摩書房
2000年10月1日
6件の記録
  • semi
    semi
    @hirakegoma
    2025年7月26日
    昔から知ってはいたけど読んでいなかった。学校を含めて環境教育の中でこの言葉は何度も聞いていたし、環境問題に対して説教される気がして避けていたのかもしれない。 最近では普段の仕事やニュースでカーボンニュートラルについての話題が増えてきていたけれども、自分の生活とは別の大きな世界の話をしている気がする。もう少し自分の生活に肌感として近づけたい気持ちがあった。今なら、バックミンスター・フラーの本なら、何か引っ掛かるものがないかと期待して読み始めた。 環境問題の先入観があったことで、私にとって内容は意外なものだった。地球に対してどうアクションしていくか、はもちろん主題の一つではあるけども、そのベースにある「ものごとを包括的にとらえる資質」に対する思想が最も大きなテーマなのだと感じた。頭ではなく心でとらえること、それはAIが発達した今、より意識を強く持つ意味があるだろう。 本編の言い回しが少しクセのある感じがしたので、スッと入ってこないところもあった。本編後の注釈と訳者あとがきが、本書の理解の助けになる。あえて批判されているように、包括的に捉えることで均一な世界に陥らないことも重要だろう。個人的にはフラーの戦争についての語り口が、ドライに技術の流れで述べられていて、細かな被害が捨象されているように感じてちょっと苦手だった。
  • 62yen
    @62yen
    2025年7月16日
    段ボール箱から出てきた。内容を覚えていない。象徴的な物言いで、新約聖書を読んでいるときのような気分だったことは覚えている。
  • semi
    semi
    @hirakegoma
    2025年6月17日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年6月17日
  • マキ
    マキ
    @funamaki
    2025年5月10日
  • May
    May
    @May_05
    2024年12月31日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved