Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
62yen
@62yen
  • 2025年6月21日
    グリッドシステム
    グリッドシステム
    長らく市場で見かけなかったが青山ブックセンターに入荷されてたので注文。ブロックマンのポスターは格好よすぎる。
  • 2025年6月7日
    小笠原鳥類詩集 (現代詩文庫)
    言葉が飛躍して、視覚イメージが目まぐるしく転換・交錯する。造語らしい言葉も面白い。散文でも同様の印象があるのがすごい。
  • 2025年6月7日
    現代短歌パスポート4 背を向けて歯軋り号
    現代短歌パスポート4 背を向けて歯軋り号
    タイトルにやられて注文。
  • 2025年6月7日
    水脈を聴く男
    水脈を聴く男
    書肆侃侃房のnoteで知って買った。 このところ水というモチーフに囚われている。
  • 2025年5月3日
    ラヴェル著述選集
    ラヴェル著述選集
    生誕150年に合わせて出版されていたので反射的に入手。
  • 2025年5月1日
    メランジュ 詩と散文
    メランジュ 詩と散文
    ほぼ毎朝仕事の前に読んだせいで、自分の一日にもある種の混淆(メランジュ)を見出し、日々のあれこれの境界があいまいになってゆく、幻のような体験をした。
  • 2025年4月30日
    土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて~ (光文社新書)
    なぜ月や火星のレゴリスが土と呼ばれないのか、土がいかに土になるのか(落葉→腐葉土→腐植→粘土質)などが大まかにわかる。
  • 2025年4月28日
    ビジュアル・シンカーの脳
    ビジュアル・シンカーの脳
  • 2025年4月27日
    ちくま日本文学(016)
    ジュンク堂池袋本店の特設コーナー「千葉雅也書店」で入手。
  • 2025年4月27日
  • 2025年4月27日
  • 2025年4月27日
  • 2025年4月27日
  • 2025年4月27日
    造形思考(上)
    造形思考(上)
    長らく積んでいたが、現実から抽象世界に逃れるために読み始めた。
  • 2025年4月21日
    今を生きるための現代詩
    わかる・わからない、意味・無意味を脱構築する本。詩を読みたいと思える。
  • 2025年4月19日
    詩のこころを読む
    素直に読めなかった。詩を読み書きする自由よりもむしろ閉塞を感じてしまった。
  • 2025年4月16日
    修理する権利
    修理する権利
    買い替える必要のないものってたくさんある。
  • 2025年4月15日
    フリアとシナリオライター
    フリアとシナリオライター
    これも訃報をきっかけに。
  • 2025年4月15日
    都会と犬ども
    都会と犬ども
    訃報にふれて手に入れる。
  • 2025年4月14日
    密林の語り部
    密林の語り部
    リョサの訃報にふれて思い出した。構成の美。内容は思い出せないが、形式以上の内容などあるだろうか。
読み込み中...