ウィキッド・チャイルド

ウィキッド・チャイルド
ウィキッド・チャイルド
グレゴリー・マグワイア
市ノ瀬美麗
早川書房
2025年4月9日
11件の記録
  • みかそ
    @mikasun__
    2025年10月11日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年10月11日
    ようやく読み終わった。 エルファバの幼少期、本当に独特。 期待通りの姉として家族の中で機能しようとしていた自分にとっては、これくらい自分や周囲からの感情に対して無頓着というか無意識のような無関心のようなエルファバの状態に対して羨ましく思う気持ちが時々あった。 でも全てがそうではなくて、単純にその気持ちを定義したり名付けられなかったこともあるように感じる。 知っていることが増えると、自分の周辺の世界の外にまだ広がる景色があることに気づく。 エルファバの家族それぞれの人生のことを考えた。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年10月6日
    ネッサが嫌いなタイプの妹感をちょいちょい出してくるのでしんどい。 これだけ周囲の注目や愛情を一身に受けていたとて、彼女が本当に欲しいものは彼女のものにならないからなんだろうな。 エルフィーの多少過激な?願望、理解出来なくはない。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年9月2日
    Kindleで見つけてすぐに買ったのに、海外翻訳独特の描写が謎に入りにくくてちょっとずつしか読めなかった。 4割過ぎたあたりで物語が動き出した気がする。 言葉を話す動物の存在。 「私達がここにいるのは法律で禁じられているのに、そこで子どもが溺れたら私たちのせいにされてしまう。彼らはここが自分たちの所有地だって思っているから」 忘れてたけどウィキッドの「喋ることの出来る動物」って、イスラエルがパレスチナ人を「人間動物」と言ったのと同じ構造の話だ。 これは全くメルヘンではなくてシリアスな話で、本編のラストの終わり方がスッキリしない読後感だったのを思い出しながら読み進めてる。
  • 雨時雨
    雨時雨
    @aco_tomato
    2025年7月6日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年6月25日
    p106 両親だって、最初の日から、姉に与えたのと同じ水と光と土を妹に与えることはできない。一緒に育った場合、姉妹は隣り合ったまま悲しみのうちに育つ。 何ひとつ誰1人同じものなんてないよな〜厳密に言うと。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年6月23日
    気持ちの表現がピリッと強め。 なんでもハッキリものを言うし、それが誰かに眉をひそめられるかどうかを全く気にしていないところが清々しいくらい。 これを女の子が思ったり言ったりしているテイで本当は作者の中にあるやや凶暴な思考などがエルファバたちに反映されているのかなと思わないこともない。 p98 ああ、でもそれが問題だ。 愛。最も謎めいたまじない。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年5月15日
    五体満足に生まれても何某かの欠損を感じて不安になり、障害や特性があることも不安の要素となる。 人間が育つ過程でフツウの基準って、実はとんでもなく完璧な状態のことしか指していない気がした。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年4月27日
    本編と同じく絶妙に読みにくい文章。 その光景を想像しようとして、何か透明の分厚い膜を越えて目を凝らしながら読むのでやっと第1章読み終える。 でもエルファバのことが気になって仕方ない。 小さな彼女から見える世界、周囲の人々や自然、生き物、匂いや感触はなんだろうかなと思いながらゆっくり読む。
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年4月24日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年4月21日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved