生きる演技

生きる演技
生きる演技
町屋良平
河出書房新社
2024年3月14日
19件の記録
  • 茅野
    茅野
    @mizuumis
    2025年5月5日
    詰め込みすぎていて散らかった印象、私が若い男の身体性というものに興味が持てないからなのか… カメラを通した演技と演劇を一緒にするのも雑な感じがする 「そうした景色はかれら二人で見た。ひとりではなにも見えないが、ふたりでは多すぎた。二台のカメラ映像を重ねたみたいに、視界が重複したり溶けたり淡くなったりし、遠さと近さすら混ざりあった。ヘンな風景。かれらの身体の差異が、五感の重なりが、景色をそのように見せるのだったから、これではちかすぎるのではないか?見えすぎている、この風景がわれわれの最小単位だった。ときどき、生きているだけでは見えないように風景は見えるが、それはだれしもが持つ身体のポテンシャルにすぎない。」
  • 夙夜むび
    @Intrrnt
    2025年4月24日
  • 茅野
    茅野
    @mizuumis
    2025年3月30日
    十代の男の子の身体に興味がなくて読むのが遅い
  • 17+1
    17+1
    @17plus1
    2025年3月22日
    第5回みんなのつぶやき文学賞 国内編第3位
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月17日
  • tomika
    @to_mi_ka
    2025年3月13日
  • 夙夜むび
    @Intrrnt
    2025年3月12日
  • hi-kik rude
    @highkickrude
    2025年3月12日
  • Nagi
    Nagi
    @nagi72
    2025年3月8日
  • 大丈夫?って聞かれても素直に答えられたためしがない。そんな人に読んでほしい小説です。
  • 茅野
    茅野
    @mizuumis
    2025年1月9日
  • s e n r i.
    s e n r i.
    @chizart_reads
    2024年12月31日
  • これは何度か読まないとわからない、と思いつつまた読むのはいつのことになるか。 われわれ、というのはは幽霊か外部か民衆か周囲か、我々か。その他大勢、か。これだけ出てくるのに掴みどころがなかった。 なんとなく読者も教室のみんなも主人公だったような気がする。演技者としての。本音で生きている人なんて一握りだよね。みんな生きるために演じてるよね。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved