角川学芸ブックス 新版 20週俳句入門

角川学芸ブックス 新版 20週俳句入門
角川学芸ブックス 新版 20週俳句入門
藤田湘子
角川学芸出版
2010年4月1日
9件の記録
  • どっぱく
    どっぱく
    @dotimpact
    2025年11月8日
    第6週、季語のはたらき。自然の諸相のなかから選び抜かれ、大勢の人々によって磨き上げられてきた季語の連想力と安定感を信用し、句の中に置くようにすること。
  • どっぱく
    どっぱく
    @dotimpact
    2025年10月30日
    第4週。仮名づかいと雅号について。藤田湘子先生女性なのかと思ってたが水原秋桜子とか高浜虚子とかの「子(し)」だった。 20週俳句入門は7週は実作に入れないという下積みの長い講座なのだが、毎週4句づつ暗誦できるようになるという宿題があるおかげでなんかやってる感が出るのがうまい。 プログラムの授業とかでも今週のワンライナーとかいって覚えさせるといいのかな。 関係ないけどブルース・スターリング「ハッカーを追え!」が図書館で借りられたので読み始めた(Readsに登録されてないので)
  • どっぱく
    どっぱく
    @dotimpact
    2025年10月27日
    電子辞書も届いたので第3週へ。歳時記に親しむというミッションなのでいろいろ引いた。 電子辞書ひさしぶりに使うなーと思いながら履歴ボタンを押したら前の持ち主の中学生男子的な検索履歴が残っていて苦笑い。一句読めそうな瞬間だった。
  • どっぱく
    どっぱく
    @dotimpact
    2025年10月27日
    第5週。俳句の初五・中七・座五という詩形について。湘子先生は詩形は(とくに入門者には)絶対で自由律は俳句ではないという立場とのこと。
  • どっぱく
    どっぱく
    @dotimpact
    2025年10月25日
    第1週の句を暗誦できるようになったので第2週に進んだ。 歳時記を入手せよというミッションなので電子辞書を調べたところカシオEX-WORDの6000系と20000系が角川歳時記が収録された定番らしい。 ただちょっとかさばるので学研歳時記が収録されてるらしいコンパクトタイプの2011年モデル(XD-C500)をメルカリで注文した。
  • どっぱく
    どっぱく
    @dotimpact
    2025年10月22日
    これなんで買ったんだったかな。あすこまさんのブログの紹介かな。 なんとなく読み始めたけど序文から「10年続けるつもりでやれ」「自分のためにやるのを忘れるな」「各週の5句を暗誦できるまで先に進むな」とすごい勢いでやる気になってきた
  • 志稲
    志稲
    @nogihenlib
    2025年5月6日
  • 魔術の書も読んでいく予定ですが、俳句の新人賞に応募したいなと思ったのでこちらに対する取り組みも再開したい 目標は一日一句と2ヶ月以内の読了 (その新人賞は受付が7月末まで コツコツと句作を積むのを頑張りたい
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved