新しい時代の図書館情報学(第3版)

新しい時代の図書館情報学(第3版)
新しい時代の図書館情報学(第3版)
山本順一
有斐閣
2024年12月23日
5件の記録
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年8月17日
    本当に教科書的な内容であったが、表現の自由との関係性や、図書館の自由って何のためにあるのかのそもそも論とか、腑に落とせてよかった。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年8月6日
  • chroju
    chroju
    @chroju
    2025年8月5日
    図書館の学術的な文脈での位置付けや歴史を押さえておきたくて昨年末辺りに新宿で買った気がする。ただの貸し本サービスじゃないんだよと理解はしているが、もう少し深く知っておきたい。
  • ぜんぜん頭に入ってないけど 読書とは字面を追うことなり
  • 米国全土に図書館を寄贈しまくったカーネギーは、富は社会からの委託物と考えていて図書館寄贈はその還元の一環だったらしい 今の私腹を肥やしてるだけの金持ちや政治家は見習ってほしい
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved