
chroju
@chroju
宇宙やコンピュータがはちゃめちゃなことになるような物語も、今日食べたお味噌汁に入っていた白菜がたまらなく美味しかった、ぐらいの日常の記録も、毎週月曜に国中をアツくするような少年マンガも、どれも好きです。
- 2025年10月11日スピン/spin 第13号 2025年 10月号尾崎世界観,恩田陸,斉藤壮馬買った@ 紀伊國屋書店 玉川高島屋店阿久津さんが寄稿されているとのことで手に取る。開いたら最果タヒ『HUNTER×HUNTER詩集』が目に入り、何それ面白そう、となる。スピンは買ったことないなぁ、文芸誌って意外とお高いしなぁと悩みながら価格を見たら330円。びっくりしながらお買い上げ。
- 2025年10月11日
- 2025年10月4日
- 2025年10月3日ムーン・パレスポール・オースター,Paul Auster,柴田元幸読んでる半分ぐらいまで来た。 > 「もうやってみたよ。 いまでも頭のなかにみんな入っている。 どこでもない場所のど真ん中の、何もない荒野に、独りぼっちで何か月も何か月も.....まる一生だよ。そういうことはな、一度やったら絶対に忘れられるもんじゃない。 わしはどこへも行く必要なんかないんだ。ちょっとでも考えれば、とたんにもうそこに戻っているんだから。このごろじゃ一日の大半はそこにいるのさ――どこでもない場所のど真ん中に戻っているんだよ」 (p.222)
- 2025年10月1日3月のライオン 18羽海野チカ買った
- 2025年9月29日季刊日記 創刊号こだま,ネルノダイスキ,ドミニク・チェン,pha,伊藤亜和,初見健一,前田隆弘,北尾修一,古賀及子,こうの史代,品田遊,図Yカニナ,堀合俊博,大森時生,安達茉莉子,小沼理,尹雄大,山本浩貴,東直子,松浦弥太郎,林健太郎,柚木麻子,柿内正午,桜林直子,植本一子,武田砂鉄,浮,ピエール瀧,牧野伊三夫,猪瀬浩平,福尾匠,竹中万季,荘子it,葉山莉子,蓮沼執太,藤原辰史,蟹の親子,野村由芽,金川晋吾,鳥トマト気になるこれは年末の楽しみだな。
- 2025年9月29日リミナルスペースAlt236,ALT236,佐野ゆか気になる
- 2025年9月27日
- 2025年9月27日目標という幻想ケネス・スタンリー,ジョエル・リーマン,岡瑞起,牧尾晴喜,鈴木健ちょっと開いた@ TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷サクラステージ店頭で少し開いてみたが、思ったよりしっかりした感じの本だった。前書きでアルトマンも影響を受けてる、と書いていて「へぇ」と思ったが、著者の2人が元OpenAIらしい。研究などの分野では適用できそうな話だが、他にも応用できるんだろうか。
- 2025年9月23日いやはや熱海くん 3田沼朝借りてきた読み終わった一気に3巻まで読んだ。なんかすごいな。 メインの4人は、要は少し変わっている側の人たちってことなんだけど、彼ら、特に熱海くんから見た、メイン以外の人たちもまたそれぞれに特徴的であり、一方でメイン4人は他の人たちから「ちょっと変わってるのかな?」的扱いを受けることもあれど、別に特別扱いされるとかではなく、なんか、普通に対等にそれぞれがそれぞれと接している感じというか、この「特別視しない」っていうことの価値がとても尊く思う。
- 2025年9月23日いやはや熱海くん 2田沼朝借りてきた読み終わった
- 2025年9月23日いやはや熱海くん 1田沼朝借りてきた読み終わった読み始めた男性の同性愛が話の中心あたりにありそうな漫画を、なんとなくNot for meとして、まるっと読む対象から外してたところがあるけど、それでは勿体ないかもなと最近思う。
- 2025年9月20日ムーン・パレスポール・オースター,Paul Auster,柴田元幸読み始めた> 忙しい最中にも、何かほかのことをたえず夢見ていて、ある曲をじっくり練習しようにも、じきに頭はチェスの問題を解くことに没頭してしまうし、チェスをはじめたらはじめたでシカゴ・カブスの低迷について思いをめぐらせずにはいられず、球場へ出かけていくと今度はシェークスピアに出てくる脇役の誰かのことを考え、やっと家に帰って本を読み出しても、二十分も経つとクラリネットを吹きたい欲求に駆られるのだった。 (Page 15)
- 2025年9月20日
- 2025年9月18日新潮2025年10月号新潮編集部じゅうぶん読んだ松浦理英子『今度は異性愛』を読み終えたので、とりあえずここまで。 > リアリティなどと客観性ありげなことを言ってみても、人はたいてい自分が知っているものや容認できるものに対してリアリティがあると言うだけで、自分が知らないもの、認めたくないものは否認したがることも多いのだから (Page 27)
- 2025年9月14日新潮2025年10月号新潮編集部買った読み始めた@ 本の読める店 fuzkue西荻窪BUNKITSU TOKYOで購入。奥泉光と円城塔の対談に「嘘はつかぬが、ほらは吹く」という題が付いていたらそりゃ買うでしょ、という。AIの話題なども交えつつ、小説をメタ的に考えるお二人の話は期待通りだった。他にも石川直樹、保坂和志など、気になる名前がいくつかあり、つらつら読む。 巻頭作、松浦理英子『今度は異性愛』が面白く、まだ途中。しばらく読む。
- 2025年9月14日
- 2025年9月14日ユリイカ(2025 9(第57巻第11号)あらゐけいいち,石立太一買った@ BUNKITSU TOKYOミーハー気分で覗いてみたBUNKITSU TOKYOに積まれていた。各所で品薄の気配を覚えていたので、ありがたく購入。開店前から入荷はしていて、まだ開店3日目だから残っていたのだろう、と思う。
- 2025年9月14日トピーカ・スクールベン・ラーナー,川野太郎買った@ 丸善 丸の内本店
- 2025年9月14日GTD でチームを強化する ストレスフリーの仕事術デビッド・アレン/エドワード・ラモント,田口元気になる@ 丸善 丸の内本店新しいGTD本が出ててびっくり。何年ぶり? 相変わらず電子版がないけど……。
読み込み中...