ダダ・シュルレアリスムの時代

6件の記録
- 創@hajime_82025年6月20日読んでる巖谷國士の『シュルレアリスムとは何か』と対応させながら読むのがおもしろくて仕方ない! 巖谷國士の方で流して読んでいたことがさらに肉付けされる。 さすがにフロイトに触れなければいけないなー
- akimahende@akande19992025年3月25日読み終わった意味=言語の外に出ようとしたダダと、理性の外に出ようとしたが結局言語のうちに還元されてしまったシュルレアリスムとの差異が分かりやすく この頃の前衛芸術って既存の枠組みから逸脱しようと色々試行錯誤してるんやーというアバウトすぎる認識がきちんと分解されたみたいでスッキリした 現代美術然り今の時代って何でもかんでも意味づけされる傾向にある気がするけど 意味からの脱出という面で見るならある種ダダ的な姿勢ってお笑いやインターネット文化に見られるように思えて オモコロの川柳の「地上げじゃい ヤポポポポイ ハービモラ」ってアレ特にそうなんではないか