武器としての図で考える習慣―「抽象化思考」のレッスン

武器としての図で考える習慣―「抽象化思考」のレッスン
武器としての図で考える習慣―「抽象化思考」のレッスン
平井孝志
東洋経済新報社
2020年7月17日
3件の記録
  • ぽぽ
    ぽぽ
    @wakio
    2025年5月28日
    共感ポイント: 問いを解くのはAIにやらせて、良質な問いを立てたり、この課題に取り組む、と意思決定することが人間の仕事になっていく。AI時代に入りどんどん情報量が増えていくなかで、情報を削ぎ落として抽象化した図で考える力は差別化スキルになる。 図で考えるフレームワークの部分はあまり刺さらなかった。 アイデア発想とか、思考漏れの排除、という課題に主眼が置かれているので、今の自分の関心事(複雑なことの図解)とは少し違ったかも。
  • みるこ
    みるこ
    @usagi307
    2025年5月16日
  • ぽぽ
    ぽぽ
    @wakio
    2025年5月16日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved