リスキリング大全

リスキリング大全
リスキリング大全
清水久三子
東洋経済新報社
2024年1月17日
2件の記録
  • +oRu
    +oRu
    @tn02
    2025年7月10日
    学び方は、5種類ある(リスキリング、アップスキリング、リカレント、独学、資格取得) リスキリングとは、環境変化に対して、自分で自身のあり方を決めて自己変革する。スキルセットとマインドセットの変革の2つに分けられる。 ・スキルセットの変革 概念の理解(知ってる)  多読(10〜30冊)(10のサイト)、研修  4つの見解の見分ける力(良質見解、悪質見解、共通見解、相違見解)  各分野の必読書もある  学んだ後、どんな状態となっていたいのか。 具体の理解(やったことがある)  ラーニング・ジャーナル(学びの記録)  noteがいいかも(どんなアカウント、カテゴリやハッシュタグ)  状況・行動・結果  仮説・検証  アウトプットを自分に課す 体系の理解(できる)  フレームワークとは、ある事象を抽象化して、色々な場面で使えるように汎用的にまとめたもの。→再現性も高まる。  フレームワークのテンプレートを使う 本質の理解(教えられる)  「つまり〇〇とは△△である」と一言で語れる  「べし、べからず」を語れること。 ・マインドセットの変革 「この仕事(環境)では、こういうあり方が求められている」ということを認識し、考え方や立ち居振る舞いなどを変えていく必要がある。 マインドの覚醒(心の壁、メンタルブロック解除)  WHY?何を重視するのか  HOW?お作法、良しとされる流儀  3つの壁(思い込み、恐怖心、環境)  アンラーン  絶対は無い。「間違い」でなく、単なる「違い」  「ダメ出し」は人格否定でない。  「打たれる」ではなく、磨かれていると認識  FYI ご参考までに マインドの維持、資産活用  コンフォートゾーン、ストレッチゾーン、パニックゾーン  「今は分からなくても、できなくても当たり前。まずは、そこにいるだけで良しとしよう。」 リスキリングの成功要因3つ ・pivot(軸足を定めての方向転換) ・speed(短期間での立ち上がり) ・resilience(困難からの復元力) キャリア・アダプタビリティ 自分の物語の著者になる。(環境に合わせて変化を受け入れ、キャリアを適合させる能力)
  • みき
    みき
    @mikii_hr
    2025年4月5日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved