かのち "なぜ働いていると本が読めなく..." 2025年4月1日

かのち
かのち
@SweetPea
2025年4月1日
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
「そもそも新自由主義社会は人々が「頑張りすぎてしまう」構造を生みやすく、それは会社が強制するかどうかの問題ではない。個人が「頑張りすぎたくなってしまう」ことが、今の社会の問題点なのである。」ということは深く共感した。だから力の抜き方を書いた本がヒットするんだろうな。しかしこの新自由主義的な考え方は学校で内面化するくらいに叩き込まれている。いわゆる落ちこぼれと呼ばれる子たちに落ちこぼれたのはあなたの努力不足なのだから困窮しても自己責任だよねと言うのはあまりに酷じゃないか?それが新自由主義の功罪のひとつであると思うが、ではどうしたらいいのか、ということについてはまだ私の答えはでない。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved