Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
かのち
かのち
かのち
@SweetPea
  • 2025年7月8日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    「私がこういう言動をするのは私が私であるからなのに背景を勝手に想像して外部が理解しやすい形に解釈される」ことへの薄らとした嫌悪が描かれていてめっちゃよかった。 他にもかなり現代への批判が散りばめられていたがそれが嫌味ない形で描かれていたように思う。ずっと自分の嫌なところを見せられているようだった。
  • 2025年6月22日
    凪のお暇 12
    凪のお暇 12
    ついに完結しちゃった! 完結しちゃったけど登場人物みんなみんなみーんな、今後も幸せであってくれ!!! いつか気を抜いたら私も自分を見失ってしまいそうになるかもしれない、でもその時にまた読み直したい。うれしい気持ちで読み終われた。
  • 2025年6月11日
    火花
    火花
    めちゃくちゃおもしろかった。物語としてうますぎる。というか最初の10ページ読んだあたりで「あ、これは好きなタイプの物語だ」と気づいた。完全にある人間の人生を描いているのに、そこには盛り上がりがあることが筆力を感じさせた。大きな山や谷を描くことはすこしリアリティから離れてしまうような感覚があるがそれを感じさせない力強さがよかった。この物語には笑いがあり、哀しみがあってちょっと鼻の奥がツンとしみた。すごいものを読んだと思う。『劇場』も読みたい。
  • 2025年6月1日
    TIPS! 絵が描きたくなるヒント集
    絵のことを何も知らない私には非常に勉強になったし、何よりタイトル通り絵が描きたくなる!図書館で借りたが身につけるためには手元にあった方がいいんだろうなあ。これだけ自在に絵が描けたら楽しいだろうな。私も描くのは好きだが圧倒的に練習量が足りないというのを感じた。
  • 2025年5月30日
    ブルーピリオド(17)
    相変わらず…いい…… 続きが気になる終わり方で、今からワクワクしている
  • 2025年5月28日
    ワルガキ、幽霊にびびる: 地獄堂霊界通信 (ジュニア文学館 2)
    家に続編があり、幼少期意味がわからず読んだのを覚えている。あのときの意味わからなさの答え合わせができてスッキリした。
  • 2025年4月23日
    すこしだけ生き返る(1)
    クスッと脱力できる 楽しかった
  • 2025年4月1日
    薬屋のひとりごと(15)
    薬屋のひとりごと(15)
    ネタバレになるためあまり感想が書けない、が、答え合わせが気持ちよかったです
  • 2025年4月1日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    「そもそも新自由主義社会は人々が「頑張りすぎてしまう」構造を生みやすく、それは会社が強制するかどうかの問題ではない。個人が「頑張りすぎたくなってしまう」ことが、今の社会の問題点なのである。」ということは深く共感した。だから力の抜き方を書いた本がヒットするんだろうな。しかしこの新自由主義的な考え方は学校で内面化するくらいに叩き込まれている。いわゆる落ちこぼれと呼ばれる子たちに落ちこぼれたのはあなたの努力不足なのだから困窮しても自己責任だよねと言うのはあまりに酷じゃないか?それが新自由主義の功罪のひとつであると思うが、ではどうしたらいいのか、ということについてはまだ私の答えはでない。
  • 2025年3月31日
    ウクライナから来た少女 ズラータ、16歳の日記
    途中でウクライナ人の彼女が日本語を使って日記を書いていることに気づいて驚愕した。 彼女に手を差し伸べた日本人のように、私も自分にできる範囲でではあるけど、できる支援をしたいと強く思った。
  • 2025年3月25日
    太陽帆船
    太陽帆船
    「書き順を話す時にも気にしてる正しいだけの、僕だったこと」 いちばん好き
  • 2025年3月11日
    残像に口紅を
    残像に口紅を
    話のメインではないが主人公の幼少期の話が特におもしろかった。主人公が「そういう性格」であるというところで終始せずに幼少期の話をうまく織り交ぜることでなぜそういう性格に至ったのか、ということを納得しながら読んだ。しかし少ない音の中でよくこれだけ書けるな。圧倒的な筆力。
  • 2025年3月10日
    正反対な君と僕 8
    どのキャラクターも愛らしくて大好きだった。みんな一生幸せであってほしい。 まっすぐに自分の気持ちからも相手の気持ちからも逃げずに誠実に向き合う彼らを見ていると傷つきを恐れて逃げがちな自分をすこし変えたいと思うようになっている。人と丁寧なコミュニケーションを取ることって本当に素敵ね。
  • 2025年2月23日
  • 2025年2月23日
  • 2025年2月23日
  • 2025年2月23日
  • 2025年2月23日
  • 2025年2月22日
    ただの飯フレです (4)
  • 2025年2月18日
読み込み中...