
amy
@note_1581
2025年3月15日

妾と愛人のフェミニズム
石島亜由美
かつて読んだ
感想
フェミニズム
フェミニズムの分野で「妾」や「愛人」が議論の対象にされてこなかったことに疑問をもった著者が、明治期から2010年代までの「妾」と「愛人」にまつわる「読売新聞」や「週刊文春」の記事分析と文学作品の読解を通して、時代ごとに形作られた社会的イメージの変遷をたどっていく本
まず「妾」と「愛人」は明らかに違うものであるということ、「愛人」が否定的なイメージで捉えられるようになったのは戦後のごくごく最近のことであるという事実に驚かされた
夫と妻、そして妾や愛人。その関係性の変遷から現在の婚姻制度につながるロマンティックラブイデオロギーやモノガミーをどう考えていくべきか
妻と愛人を分断する男女の不平等や資本主義など波及するテーマが幅広いことがわかるし、やっぱり婚姻(結婚)は政治性からは逃れられないよな…と思うんであった
