
あずき(小豆書房)
@azukishobo
2025年3月18日

なんで人は青を作ったの?
クレメンス・メッツラー,
谷口陽子,
高橋香里,
髙橋香里
紹介
着色に用いる粉末のうち、水や油に不溶な「顔料」は、産業革命以前は土や鉱物や生物由来だった。(ちなみに水や油に溶けるものは「染料」)
中でも自然界にほとんど存在しない青色の顔料は大変貴重なもので、高価で取引きされたそう。
人類はどうやって青の顔料を作ったのか。主人公たちが元大学教授の老人と一緒に実験したり、美術館や博物館の物知りな大人たちに話を聞いたりしながら学んでいくストーリー。人類の色への探究心に迫る。


