
すなまち
@suna_mathi
2025年4月14日

ことばと思考
今井むつみ
読み終わった
ことばが思考に影響する、という考えばかり持っていたので、異なる言語話者であっても根源的に同じものごととしてカテゴライズする概念がある、というのは発見だった。
赤ちゃんの思考がことばの学習に伴ってどう変容していくのかも面白いトピックだった。日本語での思考では知覚できなくなっているであろう何かをフラットに見聞きしている我が子、じっと繊細に観察しよう。
「ことばと思考」というテーマだから異なる言語を学ぶことで世界を異なる方法で切り取ることができるようになるというまとめだったけど、もっとミクロに言うとそれは他人の知覚を知り、寄り添うことで自分以外の考えや価値観を知る、ということだ。大人の社会はもとより、子どもが世界をみて学んでいく様子も追いかけて、新鮮に世界を見つめなおしたい。


