Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
すなまち
すなまち
すなまち
@suna_mathi
日々の読書記録として📚 小説、漫画、学術書、実用書、スローになんでも読みます。
  • 2025年8月19日
    旅
    どの話もそれぞれに美しくて、時空を超えるような心地よい果てしなさに心を持っていかれる。 入江さんの作品や絵からは風を感じるな
  • 2025年8月18日
    灯台へ
    灯台へ
  • 2025年8月16日
    灯台へ
    灯台へ
  • 2025年8月12日
    マロニエ王国の七人の騎士(10)
  • 2025年8月2日
    灯台へ
    灯台へ
  • 2025年7月31日
    灯台へ
    灯台へ
    Xで知って気になっていた本。スコットランドが舞台なの知らなかった。スカイ島はいつか行ってみたい場所のひとつ。 視点や思考の焦点が揺らぐのが、慣れてくると心地良いのか不思議に読むのを止められない。波みたいだ
  • 2025年7月31日
    子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本
    全編通して感じたのは、子どもとの関係の築き方も、大人として社会で働いていて考えたり積み重ねたりしてきた人間関係の作り方と同じだなということ。 もちろん対大人とまったく一緒ではないけれど、抽象化するといつも仕事をしながら心に留めてきたことがたくさんあった。 ・子どもの立場になって気持ち・考えを想像すること ・大人から伝えたり示したりするよりも、まずは子どもの言葉を聞くこと ・子どもの気持ちに共感して、表現できない気持ちは代わりに言葉にすること ・大人の気持ち・考えは、言い訳やこじつけをせずに自分を主語にして誠実に伝えること 子どもを1人の人間として尊重することを何よりも大切にしたいと思ってきたけど、具体的な観点を示してもらえた気がする。 と同時に、この本をきっかけにして自分と親、自分ときょうだいとのこれまでの関係も見つめ直したい。良いことも悪いことも、親ゆきょうだいとの関係の中で生まれた言動や感情が子どもとの関係に影響するから。 これも何となくそうなのかな、と思っていたことが言語化されて、悪いループが見つかった時の対処法も提示されていたので、今後のお守りになりそう。
  • 2025年7月29日
    ありす、宇宙までも(4)
  • 2025年7月28日
    子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本
  • 2025年7月25日
    子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本
  • 2025年7月21日
    メダリスト(13)
    メダリスト(13)
    アニメから入ったけど面白すぎてコミックス大人買いして全巻2回読み直してアニメも全部観なおした。早く新刊出てほしいしアニメ2期もやってほしい、、 そして登場人物全員えらいよ…
  • 2025年7月21日
    メダリスト(12)
    メダリスト(12)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(11)
    メダリスト(11)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(10)
    メダリスト(10)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(9)
    メダリスト(9)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(8)
    メダリスト(8)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(7)
    メダリスト(7)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(6)
    メダリスト(6)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(5)
    メダリスト(5)
  • 2025年7月21日
    メダリスト(4)
    メダリスト(4)
読み込み中...