まこ "汝、星のごとく" 2025年4月16日

まこ
@makoasai0635
2025年4月16日
汝、星のごとく
手持ちのカードの中きら一番譲れんもんを選ぶしかないやろ お金があるから自由でいられることもある。たとえば誰かに依存しなくていい。いやいや誰かに従わなくていい。それはすごく大事なことだと思う。 誰になんて言われようと好きなことをしなさいね。怖いのは、えいって飛び越えるその一瞬だけよ。飛び越えたら、あとはもう自由なの かいに答えを求めるから苦しいのだ。 自分がどうありたいのかの選択権は、いつでも自分の手の中にある。 それはひどく勇気がいることで、だからずっと見ないふりをしてきた。 自ら選んだ時点で、人は何らかの責を負う。他人から押し付けられる自己責任論とは別物の、それを全うしていく決意。それを枷と捉えるか、自分を奮い立たせる原動力と捉えるか。何にせよ、人はなにも背負わずに生きていくことはできない。 強いんじゃなくて愚かになれただけだと思う どこ行きか分からない、地獄行きかもしれない列車に、えいっと飛び乗れるかどうか。 必要なのは頭を空っぽにする、その一瞬だけ 賞味期限半年の祭りを世間が楽しむために、俺たちの漫画は、いや、人生は消費された いざってときは誰かに罵られようが切り捨てる。 もしくは誰に恨まれようが手に入れる。 そういう覚悟がないと、人生はどんどん複雑になっていくわよ ぼくたちは悩み深い生き物だからこそ、悩みの全てを切り捨てられる最後の砦として正論が必要なんです あんたの中心はあんたやで。どんだけ惚れても自分の城は明け渡したらあかん。自分で自分のことつまらんとかも言うな。あんたの価値はあんたが決めるんや ひとりでも生きていけるようになりたいだけで、ひとりはいや 自分で自分を養える、それは人が生きていく上での最低限の武器です。結婚や出産という環境の変化に伴って一時的にしまってもいい。でもいつでも取り出せるよう、メンテはしておくべきでしょうね。いざとなれば闘える。どこにでも飛び立てる。独身だろうが結婚していようが、その準備があるかないかで人生がちがってきます。 p292 パートナーがいてもいなくても、子供がいてもいなくても、自分の足で立てること。それは自分を守るためでもあり、自分の弱さを誰かに肩代わりさせないということでもある。人は群れでいきるどうぶつだけどあ、助け合いと依存はちがうから とはいえ、結局一番のがんばれる理由は『ここがわたしが選んだ場所』という単純な事実なのだと思う。 何度でも言います。誰がなんと言おうと、ぼくたちは自らを生きる権利があるんです。ぼくの言うことはおかしいですか。身勝手ですかを、でもそれは誰と比べておかしいんでしょう。そな誰かが正しいという証明は誰がしてくれるんでしょう
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved