monami "ノルウェイの森(上)" 2025年4月17日

monami
monami
@kiroku_library
2025年4月17日
ノルウェイの森(上)
中学生ぐらいの時に読もうとして、ものすごく気持ち悪く感じて読むのをやめた記憶がある。 けれどそのシーンが今全くピンとこない。 村上春樹作品の中で一番苦手だと思っていたけど、もうその理由が思い出せない。 村上春樹作品は生活に馴染むからとても好きで沢山読んでいるけれど、同時にいつも何か一つの作品は苦手に思ってる気がする。そしてそれは私のライフステージによって変化している。 苦手に感じる理由は概ね共通していて、それはあまりにも女性が客体化されすぎているからだと思う。一人称である男性に対して、女性は未知で得体の知れないものとして描かれている。特に女の逃避や音信不通などの不誠実な行動を神聖視しすぎていることが多くて、そういう描写は抵抗感を感じる。 『ノルウェイの森』はものすごく売れている作品だから、村上春樹の入門書的扱いを受けることも多く、昔の私はそれに大反対だった。ここから読み始めないほうがいいなんて割とネガキャンしちゃったりしていたけど、改めて読むと別にそこまで言うほどのことではなかったです。少なくとも思春期を過ぎて、私の苦手は克服されました。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved