
読書日和
@miou-books
2025年4月25日

読み終わった
読みやすくて分かりやすかった。
・願いを言葉として声に出す意味
・発した言葉が無意識のレイヤーに影響する
・空気がルールの「コンプライアンス中毒」
・周期的に起きる不倫バッシング
・願いがかなうのは有言実行か不言実行か
モヤモヤしていたことをここまで言語化してくれて、スッキリ。美しい言葉を選んで使おう、と思う。
ネタバレかもですが。
終章にあった、
潜在的な願いは形になりにくく、自覚もしにくい。そのレイヤーまでそのとおりになるのだとしたら、その言語化されない部分にどうにかして働きかけ、それをかたちにしていく技術かわであるといえるだろう。
最初に出てきた願いを言葉として声に出す意味、あたりで焦るけれど、最後まで読み通してみるとできることが少し見えてくる、ような。
