rkm @ All you need is 💙 "「好き」を言語化する技術" 2025年7月17日

「好き」を言語化する技術
私はむしろ「素晴らしいパフォーマンスほど言語化して言葉の型に嵌めてしまってはいけない」のではないか?と思ってるのですけど、書店に行くたびに夫がこれなら興味があるというので購入してみました。 その私の思い込みが覆されますように。(2025/05/05) 追記 : 推しを描写するテクニックについてはそこまで意外なことは書かれていません。そもそも描写することについての解説本ではありませんでした。 本書で一貫して著者が伝えたいことは「他人の言葉から自由になろう」ということ。これは実に本質を突いていると思います。私は旧Twitterのプロフィール欄に私の書くことを「真に受けすぎないで」と注意書きを入れているのですが、そうやって自分の言葉を守っていたんだなと再認識させられました。 だからこそ面白いと思ったのは❝推しと自分の間に他人を介在させない❞というくだり。私はいわゆる推しを語るときに努力して他人の目を気にするようになったので、「え、本来の私のトーンでもよいってこと?」と昔のように調子に乗りそうになりました。この辺はどういう界隈にいるかで加減が違ってくるんじゃないかなあ🫢️ 狭い世界だとなかなか難しいものがあるので、著者の意図とは反することとはいえ、自分の言葉は極力自分の非公開日記に留めておくべきなんだろうなあ… (2025/07/17)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved