ヨル "ムギと王さま" 2025年5月7日

ヨル
ヨル
@yoru_no_hon
2025年5月7日
ムギと王さま
ムギと王さま
エリナー・ファージョン,
石井桃子
p97 「はじまりが涙でも、おわりが涙であってはならないからな。泣いたとて、それで、どうなるわけでもない。」 かわいらしい話から、胸がきゅっと締め付けられる話まで。素朴なんだけど、読みはじめると、物語が開けていく感じがして、あっという間に引き込まれている。読み終わったあとの余韻が心地よい。今読んでもとてもおもしろくて、まったく古びてない。ファージョンの世界観と石井桃子さんの訳のなせる技なのだろう。 「ヤング・ケート」「レモン色の子犬」「貧しい島の奇跡」「西ノ森」「小さな仕立て屋さん」 一番切なくなったのは「レモン色の子犬」だったけど、一番すきだったのは「西ノ森」。若い王さまとシライナのお決まりのかけあいが微笑ましいっっ!!若い王さまが自分の書いた詩を思い出して、シライナに「こうじゃなかったかね?」とたずねたあの場面は悶絶しそうになったし、これ児童書よね?!ってなった!!(笑)しかも、シライナったら「だいたいね。」なんて、軽くあしらったりしちゃって!!絶対心の中ではきゅんきゅんしちゃってるくせに!!なんて!!!一人で妄想しながら3回読みました!!! . そして今日はふと、ドラえもんズの映画『ロボット学校七不思議』(大大大すきなドラえもんズ映画)を観たくなって息子と観たあとに、ついでに他のドラえもんズ作品も(息子が寝たあとに)全部鑑賞。ドラミちゃんとドラ・ザ・キッドには相変わらずきゅんきゅんしたけど、『ムシムシぴょんぴょん大作戦』のドラニコフにやられた...!!!!ヤゴロボット選んでマイペースに人助けしてるドラニコフ、めーっちゃかわいくないですか?!!!ガオガオしか言わないけど!!!(笑)完全にドラニコフ推しになりました。そしてドラえもんズ復活してほしい。(切実) 寝る。
ムギと王さま
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved