
松本真波
@_mm177177
2025年5月7日

再読中
読書日記
@ 自宅
樋口一葉の良さについて、幸田先生が語る章。
一葉作品や、一葉自身の日記からの引用があるのだが、以前に比べるとスラスラと読め、意味も多少分かるようになってきていた。
やはり古典(明治の作品を古典と言ってよいものか…)に少しずつ触れ、声に出して読んでみるのが大切ですね。
そして、「一葉の作品を朗読してみたい」という気持ちが沸々と湧いてきた。まずは、彼女の文体が美しい事(息づかい)を感じられるよう彼女の作品を何度も反芻しなくては。