
なこ
@nonbibiri75
2025年5月15日

ウィニー・ザ・プー
A.A.ミルン
読み終わった
借りてきた
感想
哲学的な言い回しに見えて、実は為になることはなーーーんにも書いてないww
(※意見には個人差があります)
——————————————-
ディズニーの黄色いクマさんでお馴染みの、詳しい人はクラシックプーの絵柄も見たことがあるかもしれない、子供の頃図書室で見かけた、あ!の!有名なくまのプーさんです。
何か説明不要感が半端ないなぁ😅
書影を見てお気づきでしょうか?
訳者は阿川佐和子さん。この本が出版されたのは2014年です。以前の訳が素晴らしいから老若男女に愛されてきたとはいえ、(小声)古い文章って読みにくいんですよね🤫
こちらの本は現代的な文章で、アガワさんの素敵な語彙センスで大変読みやすかったです。
(どっぷりディズニー派の私は「プーのおばかさん」が「バカなクマちん」と訳されてるのになかなか慣れませんでしたけど💦)
「我が子に向かって、子供の持つぬいぐるみが登場する創作話を聞かせる」というスタイルで、中程はほぼ物語だけの章になります。
やー、可愛いですよね🥰
意味ないようなことが面白くて一生懸命。大人が忘れてしまっていることを生き生きと楽しむクリストファー・ロビンとプーをはじめとする森の仲間たちの様子は読んでて癒やされます。
(多分)児童小説なので、大人は読んでて激しく心を揺さぶられたり「勉強になったー」と思ったりする箇所は皆無です🤣 心が弱ってる時でもつらくならない大変安全な本です。
家族への推薦度★★★★☆
(同じくディズニー好きな母や妹に薦めたいかもー)


