chai "みんなどうやって書いてるの?..." 2025年5月19日

chai
chai
@kanasopo
2025年5月19日
みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン
みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン
国崎和也,
安達茉莉子,
小沼理,
武田砂鉄,
石山蓮華,
荒川洋治,
金原瑞人,
頭木弘樹
書くことは一回性が強い試みで、言葉は常に何かを捉え損なっている。それでも、現時点での何かを捉えることはできる。その終わりのなさも、「書く」に飽きない理由かもしれません。(p63小沼理) 言語隠蔽 おかしな言い方に聞こえるかもしれないが、ちゃんと言語化するためには、まず「安易に言語化しない」ということが大切なのだ。安易に言語化したせいで、自分の内から本当の気持ちが消えてしまったら、もうそれを書くことは不可能だ。 安易な言語化とは、たとえば、よくある表現を使うとか、なんか微妙にちがうんだけとまあ近いからいいかとか、相手にわかりやすいように少し変えるとか、そういう妥協だ。妥協すると、「わたし」は消えてしまう。(p77-78 頭木弘樹) 集めた言葉はどれも、自分オリジナルのものではない。全部誰かの言葉だ。だけど不思議と、眺めていると、自分自身がそこに現れているような気がした。(p93 安達茉莉子)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved