橋本吉央 "大きなシステムと小さなファン..." 2025年5月21日

橋本吉央
橋本吉央
@yoshichiha
2025年5月21日
大きなシステムと小さなファンタジー
現代の経済第一主義、資本主義の世界に安易に飲み込まれないようにする、別のパラダイムを提示しようということをベースに、さまざまな切り口で人がどうその人らしく生きていくかということを語っている。 「いのち」という言葉がたくさん出てくる。目的から逆算して、トップダウンでリザルトパラダイムで歯車のように人の役割が決まるのではなく、一人ひとりが活きるやり方を考える、という視点もそこから出てくるのだなと思う。 一方で、リザルトパラダイムとプロセスパラダイムのような対立する構造を単純な二項対立としてどちらかに立つとするだけではなく、楕円の軌道の焦点のように捉えてその周りをどうまわっていくか、というものの見方をするというのは、単純に二項対立のどちらかに偏るのではなく、また単純な「バランス」という言葉で片付けるのでもない、違った視点のように感じて面白かった。仕事でも、経済的利益と現場の質みたいなものをトレードオフとして捉えがちだが、そうではないものの見方を大事にしたい。 国分寺を中心にシェアハウス、カフェ、地域通貨、その他地域活動・地域経済を回していくこと、という発想は、いい意味で安易に共同体回帰にならない程度に、規模感が小さすぎず大きすぎないのではないか。そういう意味でも興味深い。観察したい。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved