
ちょこれーと*
@5_ogd
2025年5月22日

いい音がする文章
高橋久美子
読んでる
『情報ばかり受け取ってしまう現代において、吐き出すことが足りてないことは一目瞭然。ストレスが体にこもってしまうと、空気が流れない。』
『歌えば気が晴れていく。それは、体に風を通すことだったのだ。』
最近考えたこととか思ったこととかを可視化するようにし始めてから、外には出なかったものが滞留してモヤモヤと燻っているのがすごくよく分かるようになった。
やっぱりアウトプットって大切なんだな。
『140文字、リズム良く要点以外を削られた文章は、短時間で流れていく情報の波の中でキャッチされやすい上に、心の叫びが凝縮されている。』
本とかを読んでいて感銘を受けた部分とかはあるけれど、その部分になんで惹かれたのかは漠然としていてまだまだ全然分からない。
滞留したモヤモヤに埋もれて見えなくなってしまったから。
自分の考えとか想いとか、ずっと見て見ぬふりして押し留めていたから。
分からなかった。でも、ずっと苦しくて叫びたかった。
要点とか伝えたいこととかまとめるのが苦手だから凝縮するのってすごく難しい。
今だって考えだすと、芋づる式に関連しているかも分からないことがずるずるずるずる考えだしてしまう。
伝えたいことをひとつだけ挙げる。
そこに少しずつ肉付けしていく。
難しい!だけど、習慣にしていきたい。




