
ゆりたん
@yuritanyogini
2025年5月27日

国宝 下 花道篇
吉田修一
読み終わった
図書館本
喜久雄と俊介(と徳次と弁天)のそれぞれの狂気と優しさに満ちた関係性も良かったけど、この小説の肝はおかみさんたちの生きざまだと思った。
歌舞伎役者の妻、母の姿をして奔走する彼女たちは決して自己犠牲のもとに男たちを支えているのではなく、身内の役者という駒を使って自覚的にビジネスをしている。マネージャー、プロデューサー気質にあふれた人たちだ。愛やら情やらだけではここまでできないだろう。
阿古屋、娘道成寺など今年の歌舞伎座で観た演目がたっぷり語られていて歌舞伎を楽しむという意味でもすばらしい小説だった。

