かし "「自分のために生きていける」..." 2025年5月28日

かし
かし
@return1030
2025年5月28日
「自分のために生きていける」ということ
返す前にもう一回読んだ。 1回目は感銘を受けながらめちゃ付箋をつけた。 しかし2回目のとき付箋をここってこんなに大事だったか?🤔と疑問に思うところもあって、人を好きになるのも文章に感動するのもタイミングなのではないかという真理を垣間見た気がした。(真理か?) 表現に憧れて、一応は芸能業界のすみっこにいるのに、どうも自分は表現というものに適性がないのではないかと思い始めて苦しんでいるこの春。 こんなに恋焦がれているのにいざやると自信がないというかやってはいけないことをやっている気がして罪悪感が重くのしかかり最近はかなりメンタルにきていたんだけど、わたし、怒りの感情をちゃんと出さなくて鈍麻しているのかもしれない。 怒ってはいけない、ってすごく自分に課しているきがする。2回目は「怒りが洗練されると自己表現になる」という言葉に深く感銘をうけた。 わたし、怒ってなくない? 怒ってたときもあるけど、発散に失敗してこてんぱんにやられて、疲れ果てて今がある、そんなきがしてしまう。 つかれた。疲れている。 怒るというか不貞腐れている。 それにやはりこわい、この本で言う対人恐怖の状態だ。傷つくことを恐れて挑戦しなければ結局ずっとこのままだ。 よかったじゃん、病んで。パニクってますな。って思えばいいんだよね。 自己否定をやめようって書かれており、それをうけて「え?!だぁて、わたしこんなにダメなのに,罰を受けなきゃいけないのに!!!」てワンワン吠えてしまうのだけど、これも、ある種の依存なんだな。 やるかやめるかは結局わたしが決めるのだし。 もっと、自分できめていいんだな。 また読みたいなって思った。 買うと500%読まなくなるので、またしばらくしたら借りて、読みたいなと思った。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved