
とむ
@tom_books
2025年6月7日

毎日読みます
ファン・ボルム,
牧野美加
読み終わった
読書を愛するすべての人のお守りのような本🌟
今読んでる本がすごくおもしろくて、と語りたいのに、それをできる相手はなかなか周りにいないし、電車でもカフェでも本を開いている人は本当に少ない。だから、時々、本を開くことが難しいと感じたり、読書が大好きだという気持ちに自信を持てなくなることがある。
でも、これから、そんな時はいつでも何度でもこの本を読み返したい。著者の読書経験の広さや深さや量には到底及ばないけれど、同じ本を愛するものであることに誇りを持ちたい。
-----
p.28
『地下鉄に乗っているわたしたちの前には、大きく二つの選択肢が用意されている。本を読むか、読まないか。地下鉄の中で本を取り出して開くという簡単な行動、たったそれだけのことで、今日からわたしたちの人生は「歩む必要のない道」からほんの少しずつ遠ざかっていくのだ。』
p.218
『自分を守る、自分を保護する読書が必要な理由がここにある。商品を積み上げるのではなく、世の中を理解する知識を積み上げるために。メディアの提案してくる幸せではなく、自分の望む幸せを追求するために。孤独なとき、マートではなく友人の家へと向かうために。安定感に飢えているとき、豪華な家を夢見るのではなく、今ここでシンプルな生活を営むために。自分の不安の根源をみずからたどっていくために。自分の選択をする際に自分の気持ちを蔑ろにしないために。自分の中の欲望を理解し、それを解消する方法を自分で見つけるために。そのために、わたしたちは本を読まねばならないのだ。』
-----
国内海外問わず、ジャンルも幅広く読んでいる著者に憧れと尊敬の気持ち…!当たり前のように日本の本も多数引用されていた。私もまずは広く、そして徐々に深く読んで、自分の「人生の本」リストを作っていきたい






