Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
とむ
とむ
とむ
@tom_books
  • 2025年9月24日
  • 2025年9月24日
    ひとまず上出来
    ひとまず上出来
    ずっとスーさんの声で再生された ポッドキャストを聞いてるみたいでずっと楽しく癒された
  • 2025年9月23日
    こころの処方箋
  • 2025年9月23日
    おいしいごはんが食べられますように
  • 2025年9月23日
    ひとまず上出来
    ひとまず上出来
  • 2025年9月22日
    遺された者たちへ
    遺された者たちへ
    トークイベントの前に予習をと思い
  • 2025年9月19日
    泳ぐように光る
    泳ぐように光る
    日記本の索引というのが新しくてよかったな 索引作ってみたら意外とポジティブな言葉が多くて驚いたというのもよかった、なんか私も嬉しかった
  • 2025年9月6日
    責任の生成
    責任の生成
    死ぬまで生きる日記 より
  • 2025年9月6日
    帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。
    死ぬまで生きる日記 より
  • 2025年9月6日
    死ぬまで生きる日記
  • 2025年9月5日
    口の立つやつが勝つってことでいいのか
    ちょっと言語化至上主義思考の傾向があるので、語れないもの、語れないことの価値みたいな話が刺さった 言葉にできないことをもっと受容してもいいのかも あと、今日しか生きられないつもりで生きる、もいいけど、永遠に生きられるつもりで生きる、という話
  • 2025年9月5日
    つまり“生きづらい”ってなんなのさ?
    「となりの雑談」から気になって
  • 2025年9月1日
    泳ぐように光る
    泳ぐように光る
  • 2025年8月30日
    口の立つやつが勝つってことでいいのか
    するする読めるしすでに共感ポイント多い
  • 2025年8月30日
    スノードームの捨てかた
    余韻や解釈の余地が残る感じは好きだった なぜそのタイトルなのか分からないものがいくつかあって、それはそれで 湯気じわじわ怖かったな、、
  • 2025年8月29日
    中動態の世界
    中動態の世界
  • 2025年8月28日
    やさしいがつづかない
  • 2025年8月18日
    スノードームの捨てかた
    なぜかすごく目が滑る
  • 2025年8月11日
    世界は夢組と叶え組でできている
    そもそも交換日記から
  • 2025年8月11日
    そもそも交換日記
    そもそも交換日記
    交換日記なんて言葉、もうずいぶん遠ざかっていたけどこんな形で再認識することになるとは!小学校の時仲のいい子と数人でしていた交換日記、ひとつテーマを設けてそれについてお互いの考えを書いて回すのが好きだったなあとぼんやり思い出した。大人になった今また始めてみたら、どんな気持ちになるのか知りたい。私も誰かと交換日記したい!!!と読みながらずっとずっと思ってた。 現実逃避先をSNS以外の場所で能動的に選ぶ、というのは私も意識せず実践していたなと気づいたけど、それが他人に向くことがなかなかなかったな…。「ひとり」と「ひとり」の語りを心地よい逃避先の1つとするにはある程度努力が必要そう、でも本当は自分が欲しているものな気がするから頑張ってみたい。 付箋貼りまくり。 ------------ ・ないものねだり、あるものよろこび ・自分が「ほしい」と認めているものに対して嫉妬心は起こらない ・他人と関わり、話をすることで、自分の輪郭ができあがる ・やりたいことの始まりは、外から「たまたま」降ってきた要素を「自分のものだ」と思い込んで掴むことができるかどうか ・自信とは自分の感覚を信じること ・わかり合うことを喜ぶことが恋ならば、わからなさごと慈しむのが愛 ・ダンスを踊るような関係性 ・自分を傷つけられた時に怒らないのは、自分を大事にしていないということ ・無意識のうちに「課題」を植え付けられていないか ・芸術や文化に触れる=複数の目を自分の中に持つ体験 ・他人がどう思うかを気にしてしまうときは自分のことしか考えてないとき ・嫌われたくないと恐れてばかりいることは好きになってと求めてばかりいるのと同義 ・自分の欲しい「関係」があるのなら、まずはその関係の一部となる言葉を自分で発することが大切 ・どんな文章も自己紹介 ・諦めない=思い描き続けること。頭の中の絵が現実になると信じること ------------
読み込み中...