
冷やしトマト
@tomato_hiehie
2025年6月12日

宇宙開発の思想史
ないとうふみこ,
フレッド・シャーメン
読み終わった
ロケットの開発経緯, 冷戦で過熱する開発競争, そしてニュースペース企業の躍進。指数関数的な成長はユートピアを目指す。しかし, それはディストピアとの相互依存の関係でもある。論理の押し付けによって《植民地主義》の悲劇は起きたのだ。地球で起こることは宇宙でも起こる。起こってしまう。



冷やしトマト
@tomato_hiehie
正しく宇宙開発の思想史。7つの観点をクロスオーバーさせながら, 「宇宙を目指す」とは何なのかを追いかけていく。夢の空間として存在しているのは, 《シグナリング》によるものかもしれない。どこまでいってもテクノロジーとの向き合い方からは逃れられないのだと思い知らされる。おもしろかった。