
piro
@piro
2025年6月12日

青い壺 (文春文庫)
有吉佐和子
買った
読み終わった
人から人へ、巡り巡る壺を通して描かれる様々な登場人物たちの物語。
そして、その邂逅を喜ばれたり、少し重荷に感じられたり、盗まれたり、安く売り捌かれたりする、数奇な壺の物語としても楽しく読めました。
この作品が書かれたのは、私が生まれた戦後30年の頃。
私が子供の頃はすでに戦争は遠いもの、、、というイメージでしたが、当時の大人たちにはまだ戦争が身近なものだったことを改めて知らされました。
それから、描かれる人々の人生が妙に生々しくしく感じるのは、私が歳を重ねたからでしょうか。
人の温かさも、世知辛さも読んでいて共感できてしまいます。家族間のあれこれは昔から普遍的なものなのね、、、と思うと、ぼやきのような文章もクスッと笑えます。
また、「美しいもの」を評価するものの曖昧さ。
値段、歴史、目利き、、、価値を決める基準は本当に正しいのかどうか。
約50年前の作品ですが、現代に生きる人にも十分通じる内容だと思います。


