
橋本吉央
@yoshichiha
2025年6月18日

中学生から知りたいパレスチナのこと
小山哲,
岡真理,
藤原辰史
読み終わった
歴史認識、歴史教育の問題も大きくパレスチナ問題には関わっているということを理解した。歴史を残すものはどういった意図で歴史を記述するか。日本の歴史は勝戦国アメリカの指導があって記述されてきた。パレスチナの歴史、あるいは現在起こっていることの経緯は、ホロコーストを経て「批判不可能な世界史の被害者」となり、アメリカと強く結びついたことで国際政治での影響力を非常に強くしたイスラエルの視点から再構築されたものが国際社会に伝わっている。ハマスのテロに対抗するイスラエルの自衛と攻撃、という物語、プロパガンダが強力だが、実際は第二次世界大戦後にパレスチナへの人工的なユダヤ人入植、植民地化をしてきた経緯に現地の人々が反発している、という構図がずっとあった。
ホロコーストで大きな迫害を受けたからイスラエルという植民国家がパレスチナの人々を迫害することが許されるということではまったくない、ということを当たり前のこととして明示する必要がある。



