さおり "ケアの倫理とエンパワメント" 2025年6月22日

さおり
さおり
@prn990908
2025年6月22日
ケアの倫理とエンパワメント
ネガティヴ・ケイパビリティ、多孔的な自己、など刺さる言葉がたくさんあった、自分とは違うひとのことを慮るということ、水平な目線を持つということが、「今」とても大事なことなんだよなと痛感する.すぐに白黒つけてしまうことのほうが楽でスッキリするのはよく分かるけど(わたしもそんな風に思ってしまうことがよくあるし)、「グレイゾーンであることをそのまま受け入れる」ということがきっと鍵になってくるし、個人的にも大切にしたいなと思った.
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved