ふるえ "フラジャイル・コンセプト" 2025年6月22日

ふるえ
ふるえ
@furu_furu
2025年6月22日
フラジャイル・コンセプト
好きなポッドキャストで紹介されていた本。 つくる中で感じたことや見えてきたものをそのままにして、設計した時の通りにつくっていくことの決められたことをやっている作業のようになってしまうことと、組織やクライアントから承認を得たプロセスをひっくり返してしまうことの恐ろしさというか引け目があることの難しさを感じながら読んでる。 「コンセプト、つまり「したいこと」がまずあって、それをカタチにするのが「つくる」ことだ、と捉えている。ところがこちらは、カタチにしていくなかで「ああ、自分はこんなことをしたかったんだ」と気づく、それが「つくる」ということだと感じる人間のようだった、というか、そういう時間の過ごし方、頭の働かせ方が楽しいから日々やっているわけで、その行ないの総体が「つくる」ということだと思っているらしい。先にコンセプトを決めて、そこからそれを直線的にモノに持ってくのは、単なる作業であって、「つくる」ではないのではないか、と感じてしまうのである。」 青木淳『フラジャイルコンセプト』(NTT出版)p.xi
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved