ゆずこしょう "国ってなんだろう?" 2025年6月23日

国ってなんだろう?
「日本人ファースト」を理念に掲げる政党が支持され始めた今こそ読むべき本だと思った。イスラエルや大日本帝国の成り立ちがどれだけの被害を生んだのか、中学生の頃はちゃんと考えたこともなかったな…。そこにある暮らしを無視し、国と国の間に線を引くことの暴力性。本当は存在しない同質性を追求し、多様性を無碍にすることの愚かさ。パレスチナの人達が何世代にもわたって国民国家からの暴力により生活を破壊され続けてきたことを思うと愕然とする。 国民国家に対抗する概念として解説されたユダヤの「ディアスポラ」文化の話も興味深かったし、原発事故以後の状況を重ねた「原発震災ディアスポラ」という切り口も斬新だった。 以下引用 >この地に縁もゆかりもないロシア人やエチオピア人が、しかもその多くがキリスト教徒であるにもかかわらず、人口統計学的政策の道具として導入されているのです。その政策が、事実上、イスラエルをこのような多民族、多文化国家にしました。ユダヤ人の国という国民国家の考え方のための政策が、皮肉にも逆に「国民」の多様化をもたらしたのです。 > 「日本人」という意識は、自然的なものでも伝統的なものでもなく、あくまで国民国家とともにつくられ、ある意味人為的なもの、世界の状況の中でつくられてきたものです。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved