ゆらゆら "自転車" 2025年6月24日

ゆらゆら
@yuurayurari
2025年6月24日
自転車
自転車
ジョディ・ローゼン,
東辻賢治郎
470頁に自転車の発明から200年の歴史での何度ものブームや馬車や自動車との軋轢や白眼視されたりの話、政治との結びつき(反権力)等盛り沢山で、最近ハマり始めた自転車への愛着と敬意が増した。タイヤの原料の天然ゴムが植民地搾取と無関係ではないこと、戦争での自転車部隊など兵器利用、アメリカ自動車連盟の人種差別など負の側面も書かれてるのも興味深かった。歴代国王が熱心なサイクリストのブータンのレースの話も気になるし、76年にアメリカ独立200周年記念で行われた6800kmの大陸横断ライド<バイクセンテニアル>の話も面白かった。 訳者あとがきでも触れられてる通り、タイヤの原料の天然ゴムが植民地での搾取と無関係ではないこと、戦争での自転車部隊などの兵器利用、アメリカの自動車連盟の人種差別、など負の側面も書かれてるのも興味深かった。あとは歴代国王が熱心なサイクリストのブータンでのレースの話も気になる。 あと、1976年にアメリカ独立200周年記念で行われた、6800kmの大陸横断ライド<バイクセンテニアル>の話も面白かった。ドキュメンタリーとかあったら観てみたい。にしても、そんなに読まないけど、ノンフィクションの本もいいな。 (25.6.14読了)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved