あおい "本心" 2025年6月29日

あおい
あおい
@booklover_aoi
2025年6月29日
本心
本心
平野啓一郎
2025.6.29読了。 意図してませんでしたが、愛と分人主義の物語三部作をこの作品で全て読み終わりました。 ちょうどAIについて学んでいるところだったので、設定自体が面白いと感じたし、今後起こりうる未来だなという風に感じました。 巻末にインタビューが掲載されていて、平野さんの考えが書かれていたのもより作品への理解につながりました。 この作品は映画を観てみたいです。 映像化することでもっと作品の解像度が上がる気がします。 誰といる時の自分が好きか、ということは、私もここ数年個人的に考えることが多かったので、分人主義という考え方を知って腑に落ちた部分がありました。 できる限り自分の好きな自分でいたいし、自分を尊重してくれる人といたい。 自尊心を傷つけてくる人、自分の方が上だと誇示したい人とは極力距離を置いて生きていきたいと思っていたけど、そういう人といると自分のことを過小評価したり、惨めな気持ちになったりするから嫌なんだなと再認識しました。 自由死という考え方も、死をコントロールする、最期を自分で決めるという意味を持つと思うと一概に否定できないなと思いました。 登場人物の中には、経済的な理由で自由死を選ぶことを家族からすすめられていて、そうなると医療を通じての自死に近いのではと考えたり。 安楽死とはまた違う概念で、色々と考えさせられました。 自分の大切な人が亡くなって、バーチャル環境で再現できるとなった時に、自分はそれを選択するのかなと考えたりもしました。 他にもいくつか考えるテーマがあったので、数年後に読み返して、その時に自分がどう考えるのかを比較してみたい作品になりました。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved