
opsun
@gomi_atsume
2025年7月4日

プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
アンディ・ウィアー,
小野田和子
読んでる
p134 ここまできてようやく………という感じではあるんだけど、翻訳された言葉には過去や過去完了といった時制がない(もしくはあまりみられない?)のかな。それは単に彼らが活用しないだけなのか、急ピッチで進めたから活用形も含めたデータベースを作らなかったのかな
ここで彼が機会ではなく生物(なので治癒の生態システムがはたらく)のを改めて見せるのとってもよい
p137 「おなじスピードで考える」これは、ロード・エルメロイII世シリーズのアトラス院の分割演算を考えてみるととても分かりやすい。計算と記憶と考えることの違いがよくわかる。