
つばめ
@swallow3
2025年7月12日

読み終わった
そもそも自分自身が正確に「分かる」、「伝える」ということ自体が、相手に分かるように伝えるより前に難しいことだと思った。
様々なバイアスが邪魔をしているようにも思うけど、記憶容量が限られている中でも生きていけるようにしていくためには必要なことで、何気なく自分が生きてきた中でもバイアスに助けられたこともあるなとも思う。
・記憶容量は1GB
・嘘をつくつもりがなくても記憶は影響を受け事実がいつの間にか作り上げられてしまう。
・視点は常に偏っている。視界には入っていても見えていない。
・断言した人の意見、スムーズに分かりやすい説明されると信じやすくなる。
・記憶できる容量を超えると、自分が持っているスキーマを利用して記憶するので、実際にはないものも記憶される。
・一部の情報がすべてだと思い込みがち。
・自分に合わない情報はそもそも頭にはいらない。
・なぜの部分を伝える。悩みを共有する。
・抽象概念にどこまで含まれるか具体例で説明する。









