久保みのり|書店よむにわ "なぜ人は自分を責めてしまうの..." 2025年7月15日

なぜ人は自分を責めてしまうのか
カウンセリングでも日常生活でも、避けたいのは、自己完結するということです。 「自分で自分を癒す」とか「自分で自分を肯定する」なんて、はっきり言うと、これはNGワートなんですけど「くそくらえ」だと思ってるんですよ。だから私は「自己肯定感」という言葉は絶対使わないし、それから、「自分を許す」とか、そういう言葉も嫌です。(p.51) 「自己肯定感」ということばが持つ気持ち悪さを言語化してくださっている。自分で自分を肯定できないとダメ、そういう空気感がこのことばにあるからか。信田さよ子さんの文章、かたくなく、当事者をよく知っていて読みやすい。専門家というと難しいことばを使う人を想定してしまうけど、この本は平易なことば遣いでスッと入ってくる。もっと早く手をつければよかった。
久保みのり|書店よむにわ
久保みのり|書店よむにわ
@kubomisan
妻だったらわかってくれるだろう。言葉にしなくてもいいだろう。妻だったらここまでしてくれて当然。自分を受け入れてほしいっていう、果てしない承認欲求の対象が妻なんですね。(p.122) こ、この本……母性信仰について書かれてある……!!!カウンセリング的な話かと思いきや母と娘という軸がど真ん中にあり、女性自身が内面化してしまったミソジニーについても語られている。すんごいおもしろい本。薦めたいな〜と頭に浮かぶ人の多さたるや。
久保みのり|書店よむにわ
久保みのり|書店よむにわ
@kubomisan
でも、ちゃんとそこにいるのに、母と娘がワーッと言い合いをはじめると、とたんにお父さんはモアイ像みたいに石像化する。(p.133) 想像して笑ってしまった😂お気に入り。モアイパパ😂
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved