+oRu "咒(まじない)の脳科学 (講..." 2025年7月15日

+oRu
+oRu
@tn02
2025年7月15日
咒(まじない)の脳科学 (講談社+α新書)
咒(言語や言葉の力)が言語の海の中で生きる私たちにどのような影響を与えるのか、脳科学の視点から書かれた本。 私たちは、自らの口にする言葉を理解していない。(意味理解と音声言語を発する脳機能部位が異なっているため。) だからこそ、願意を音声として口にすることは、願望の実現に向けた第一歩となる。 男性は、1日7000語口にする。女性は、2万語以上 1日に35000回の意思決定 誹謗中傷で人は死ぬ。「ノーシーボ効果」 (プラシーボ効果の逆) 脳は苦痛より快楽に弱い。(節約遺伝子) 人間の子供やチンパンジーにも生じる制裁願望 (罰の執行がみたい。) 願いが叶うのは、他人への不言実行(目標を人前で言うことが、代償行為となり満足してしまう。)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved