読書猫 "人間をみつめて" 2025年7月22日

読書猫
読書猫
@bookcat
2025年7月22日
人間をみつめて
人間をみつめて
神谷美恵子
(本文抜粋) “人生にはただ慣習に従っておけばよい面とどうしてもこれだけはゆずれない、ゆずってはならない、という本質的な面とがある。” “考える力を養うにはどうしたらいいか。第一には現実への密着から時どき脱出を試みることだと思う。” “どのような方面のことやものについても、簡単に手にはいってしまうような所有物は、永続的なよろこびを人間に与えることはないであろう。たえず新しい発展や成長を約束するもの、たえずこちらの生命をしぼり出さなければならないようなものをこそ、人生目標とすべきなのだろう。” “生きがいを感じるという心を分析してみると、そこにはいろいろな要素がふく間れていることがわかる。それをみな集めて煮つめてみたら、使命感という形をとるのではないか、と私は以前に書いたことがある。” “「使命のほうがわれわれを探しているのであって、われわれのほうが使命を探しているのではない」 ハマーショルド『道しるべ』” “人間というものは、人間を越えたものが自分と世界とを支えている、という根本的な信頼感が無意識のうちにないならば、一日も安心して生きて行けるはずはなく、真のよろこび、真の愛も知りえないものなのだ、と。” “生きがいがない、となげく人は、自分の主観的な感じにとらわれすぎているのではなかろうか。自分というものに執することをやめれば、目の前に現れ出るしごとや楽しみに身を投げかけて、対象そのものになり切ることができる。そのときには、生きがいを自分が感じているかいないかは問題ではなくなる。”
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved