
Blueone
@bluestuck4
2025年7月23日

読書会
読書会に参加。
「子供の頃は親に言い返せなくて、泣いてしまうばかりだった。大人になって理路騒然と話せるようになって、それに救われた」という話になって、確かに私もそうだなあと思った。感情をぶつけるコミュニケーションでは、あとで自分を惨めに感じてしまうことも多いから、言葉にできることにすごい助けられる。だからこそ、ちゃんとわかりやすく話したいという欲求が大きくなっていく。





Blueone
@bluestuck4
別の場で「感情調整(Emotion Regulation)」について話をしたところだった。「自分も昔は感情的に人に強く当たることが多かった。今はそうでもない。それは違う意味付けをするようになったからだと思う」と話した人がいて、なるほどだった。出来事そのものではなく、それに対する「意味付け」が感情を生み出すという考え方。
そういう意味では、親が言うことに対して違う意味づけするようになったから、もう感情的になることもないということだったのかも。
