yt "いま批評は存在できるのか" 2025年7月26日

yt
yt
@yt
2025年7月26日
いま批評は存在できるのか
いま批評は存在できるのか
三宅香帆,
大澤聡,
東浩紀,
松田樹,
森脇透青,
植田将暉
あの日の京都には確かに存在した。 記念碑的イベントと、その前後の記録。 50年間どん詰まりの批評に、優秀な若い書き手をどう呼び込むのか。 それには儲かるシステムが必要だ。 つまり「観客を連れてくること」(p95) 批評の「男子性」についても語られます。 批評とは。 作品や作家を読み解いて社会全体を網羅的に語ること(松田樹)。 世界に対して違う切り口を見せること(三宅香帆)。 政治的に硬直した時代を解きほぐすこと(森脇透青)。 三者の登壇後記がため息出るくらい良い文章。 輝いていて、つくづく書き手なんだなと。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved